top of page

初ブログです!自己紹介します。

執筆者の写真: asakura minagiasakura minagi

更新日:2023年5月1日





はじめまして!メンタルコーチ兼格闘ゲーマーのみなぎと申します!



5月からメンタルコーチとしてスタートしましたが、大多数の方はメンタルコーチと言われてもピンとこないと思います。


そこで、メンタル関係の知識やメンタルコーチとはどういうことものなのかを簡単にブログでも書いていこうかなと思い、始めて見ました。

今回は初ブログということで練習もかねて自己紹介をしようと思います。



メンタルコーチになった経緯



そもそも、私がメンタルコーチという職業を知ったのは10年ほど前、当時働いていた職場の研修会の講師としてメンタルコーチの方の講演を聞いた時でした。


その講演で強いインパクトを受け、興味を持ちながらも自分とは無縁だと思い込み、長らくメンタルコーチのことは忘れていました。


しかし、趣味であるゲーム、特に格闘ゲームを真剣に取り組もうと思ったときに、メンタルの重要性を思い出し、同時にメンタルコーチの存在も強く意識するようになりました。


そして、2020年コロナ禍の影響で在宅時間が増えたこともあり、「メンタルコーチングスクールJAPAN」でメンタルコーチの勉強を始めました。

2021年4月に受講を終え、メンタルコーチの資格を取得し、今に至ります。








Eスポーツのメンタルコーチになろうと思った理由



何かを成すうえでメンタルは非常に重要だと思っている方は多いと思います。


しかし、その重要性を知っていながら、メンタルを鍛える方法を知っている人はどのくらいいるのでしょうか?


私の場合、メンタル関係の本を読み漁ってみたりしましたが、実際一人でトレーニングをするのは難しく、続けていくのは困難だと思いました。


SNSや、配信サイトのコメントを見る限りでも、メンタルに悩んでいる方、鍛え方が分からない方が多くみられます。


そういった方々に知識を分けたり、サポートする人が必要だと感じたのが、メンタルコーチを目指した一番の理由です。


Eスポーツの分野を選んだのは、自分がゲームが大好きだということと、同時にゲームが大好きなプレイヤーの力になりたいと思ったからです。


自分がどれだけお役に立てるかは正直言うとまだ分かりませんが、出来る限りのことはしていきたいと思います。



 


最後に



資格を取得する際、数名の方に実習的にコーチングさせて頂きました。


また、この度ブログを開設する経緯に至ったのも、そのうちの1名の方の提案を頂いたからです。


ご協力頂いた皆様には心から感謝を申し上げると共に、今後のよりよい活動にもつなげていきたいと思います。





終わり。











 
 
 

コメント


bottom of page